日本ダービー
Posted on 2015.05.31 Sun 19:00:00 edit
普段競馬は全くやらない私ですが、最近会社の同僚と雑談している際に競馬の話が良く出てくるので、今回の日本ダービーの馬券を買ってみました。
今はインターネットで手軽に馬券が買えるようになってるんですね。私が試したのは即PAT(IPAT)ってやつで、インターネットバンキングと連動しているものです。
まず即PATに入金して、そこからベットするって流れのようです。
ちなみに馬のことはさっぱり分からないので、同僚が薦める2頭をワイドってやつで購入。
で、結果は見事に惨敗。途中まで2頭の内の1等が先行してたんですけど、最後の直線であっさり本命の馬にぶち抜かれてましたorz
結果はともかくなかなか面白い経験でしたので、今後も夢を買う程度に少しやってみても良いかなと思います。
今はインターネットで手軽に馬券が買えるようになってるんですね。私が試したのは即PAT(IPAT)ってやつで、インターネットバンキングと連動しているものです。
まず即PATに入金して、そこからベットするって流れのようです。
ちなみに馬のことはさっぱり分からないので、同僚が薦める2頭をワイドってやつで購入。
で、結果は見事に惨敗。途中まで2頭の内の1等が先行してたんですけど、最後の直線であっさり本命の馬にぶち抜かれてましたorz
結果はともかくなかなか面白い経験でしたので、今後も夢を買う程度に少しやってみても良いかなと思います。
今日の荒川
Posted on 2015.05.30 Sat 23:00:00 edit

今週後半は梅雨入りしたんじゃないかと思うような天気でしたが、その分週末は快晴。
というわけで今日も今日とて荒川を走ってきましたよ。
相変わらずの向かい風に難儀しつつ葛西に到着。上流だと行きはラクだけど帰りがやばい。そう考えると足が益々遠のきますなぁ。
ちなみに、何か今日はやたらとピナレロ乗りの人を見かけました。
葛西で休憩してるときや、帰りの荒川でも結構な数すれ違いました。たまたまなんでしょうけど、これだけ多いと何かピナレロ乗り限定のイベントでもやってたのかと思ってしまいますよ。
それはともかく、平日はあまり距離乗れなくなってるので週末はしっかり乗っていきたいもんですね。
イヤッッホォォォオオォオウ!
Posted on 2015.05.29 Fri 23:00:00 edit
先日ひかりTVショッピングでiiyamaの液晶買った際のポイントの有効期限が今月末って事だったので、半ば無理矢理買い物する羽目に。
このショップはしょっちゅうポイントキャンペーンしてくれるのはいいんだけど、有効期限の短さはもうちょっと何とかならんのかなぁ。


サイト内をあちこち見まくってようやく有効期限切れのポイント分見繕ったのがこちら。
手回し式シュレッダー、道場六三郎のフリーズドライ豚汁、フライパン、ブルガリのプールオム。
フライパンや香水は丁度買い替え時だったのでまぁ意味有る買い物でしたけど、それ以外は別に今すぐ欲しかったわけでは無いんですよね。
そんなシュレッダーを早速試してみるも、ちょっと厚めの紙だと手で回すのはムリっぽい感じ。回すのに相当な力が必要。
まだ試してないですけど、紙でこんな調子じゃクレカやCD/DVDなんてほんとに破砕出来るのか怪しいもんだ(;´Д`)
ちなみにあともう一点、JALブランドのらーめんですかい1箱ってのが届く予定。
このショップはしょっちゅうポイントキャンペーンしてくれるのはいいんだけど、有効期限の短さはもうちょっと何とかならんのかなぁ。


サイト内をあちこち見まくってようやく有効期限切れのポイント分見繕ったのがこちら。
手回し式シュレッダー、道場六三郎のフリーズドライ豚汁、フライパン、ブルガリのプールオム。
フライパンや香水は丁度買い替え時だったのでまぁ意味有る買い物でしたけど、それ以外は別に今すぐ欲しかったわけでは無いんですよね。
そんなシュレッダーを早速試してみるも、ちょっと厚めの紙だと手で回すのはムリっぽい感じ。回すのに相当な力が必要。
まだ試してないですけど、紙でこんな調子じゃクレカやCD/DVDなんてほんとに破砕出来るのか怪しいもんだ(;´Д`)
ちなみにあともう一点、JALブランドのらーめんですかい1箱ってのが届く予定。
今日の荒川
Posted on 2015.05.23 Sat 22:00:00 edit
昨日は日付跨いで残業してたので寝たのも朝方。そんなわけで昼まで爆睡した後、昼食を取ってから荒川に向かいました。
もう当たり前のようにNironeメインになってますね。TCR Adv3が部屋から出る事は有るのだろうか・・・
行くのもいつもの葛西ですが、まぁ今日も河口からの向かい風がハンパねぇ。
ロード乗ってて日和った走りするのもアレなんでひたずら踏み続けたわけですが、葛西着く頃にはハァハァ言ってましたよ。

今日は晴れのちくもりって感じで、陽射しは出たり出なかったりといった感じですね。
軽く休憩してから引き返したんですけど、右岸戻ってすぐの所に救急車や消防車が来てました。
どうやらロードと子供が事故起こしたみたいで、子供が首にギプスしてました。
追い風無双で調子こいたのか、子供の急な飛び出しなのか、いずれにせよ飛ばして良い所とそうでない所の見極めはしかっりしてくれって話ですなぁ。
ちなみにその後走っていたら野球ゾーンでボールが飛んで来てぶつかりかけました。車道側にボールが飛ばない配慮をして欲しいもんだと思います。

その後は終始追い風で快適ライディング。千住で休憩しようとしたらベンチが満席だったので、岸辺近くまで自転車と共に移動。たまにはこういう川に近いところでまったりするのも良いですね。
もう当たり前のようにNironeメインになってますね。TCR Adv3が部屋から出る事は有るのだろうか・・・
行くのもいつもの葛西ですが、まぁ今日も河口からの向かい風がハンパねぇ。
ロード乗ってて日和った走りするのもアレなんでひたずら踏み続けたわけですが、葛西着く頃にはハァハァ言ってましたよ。

今日は晴れのちくもりって感じで、陽射しは出たり出なかったりといった感じですね。
軽く休憩してから引き返したんですけど、右岸戻ってすぐの所に救急車や消防車が来てました。
どうやらロードと子供が事故起こしたみたいで、子供が首にギプスしてました。
追い風無双で調子こいたのか、子供の急な飛び出しなのか、いずれにせよ飛ばして良い所とそうでない所の見極めはしかっりしてくれって話ですなぁ。
ちなみにその後走っていたら野球ゾーンでボールが飛んで来てぶつかりかけました。車道側にボールが飛ばない配慮をして欲しいもんだと思います。

その後は終始追い風で快適ライディング。千住で休憩しようとしたらベンチが満席だったので、岸辺近くまで自転車と共に移動。たまにはこういう川に近いところでまったりするのも良いですね。
今日の荒川
Posted on 2015.05.17 Sun 19:00:00 edit

天気予報の通り今日は晴天・・・を通り越して猛暑のレベル。
というわけで、散髪がてら荒川を走ってきました。
今日はスプロケ&チェーン交換の感触を掴むのが目的なので、いつもの葛西コースではなく河口までの往復ルートをチョイス。
この季節は昼過ぎだと相変わらず河口からの向かい風が厳しい。

そんなこんなで新砂到着。暑いは暑いですが、吹いてくる風はまだそれ程温くもないので風させなければ結構快適ですね。休憩してると風が気持ち良いです。

ふと後ろを振り返ってみると工場萌えにはたまらない景色が!
あんまりマジマジ見た事無いですけど、結構な工場ですよねこれ。ググってみると水再生センターって所のようです。
で、肝心の走行感ですが、交換前は普段良く使っているリアの4段、5段あたりの変換がスパっと決まらない傾向が有ったのが解消されました。
走行中に変則は結構しましたけど今の所再発は無さそう。
あと9段の27Tに関しては今回使う場面が無かったのでワイドレシオの効果は未確認。
後はやっぱりチェーンの音はかなり静かになりましたね。追い風で速度が出ている時も、普通に走っている時も変わらず。
チェーンはもっと早く交換すれば良かったなぁ。
スプロケ&チェーン交換
Posted on 2015.05.16 Sat 23:00:00 edit
早いものでNironeも乗り始めて4年が経過しました。
その間ブレーキ、ホイール、サドル、シートポストなどのパーツを交換しましたが、メインコンポーネントはずっとTiagra4500のままです。
コンポーネントは今後も変更するつもりは有りませんが、さすがにチェーンやスプロケはそろそろ交換しても良いかなと思い注文したのがGW中の5/5。

で、本日イギリスから到着。購入先は久し振りのCRCです。うーん、注文した5日の内に発送メール来たところまでは良かったんですが、その後が思ったより遅かった。まぁキャンペーンで送料無料だったので文句は言えませんけどね。


購入したのはCS-HG50-9 12/27と、9速対応のCN-7701。スプロケは今と同じグレードですけど、チェーンはDuraに変更。これでTCR Adv3の方と合わせてチェーンはDuraに統一されましたよヽ(゚∀゚)ノ
どちらもバルク扱いのようで、Shimanoの箱には入っていませんでした。
まぁどうせ箱なんて捨てちゃうだけなんで、バルクでも全然良いですよと思っていたら・・・

ファッ!?
あぁ^~ロックリングが1本割れてるんじゃ^~
これ交換じゃなくて組み立て用だったら詰んでたじゃないですかー!やだー!
リング1本の為にイギリスまで返品とか嫌過ぎる。

交換前のチェーンとスプロケ近影。ちょいちょい綺麗にはしてきましたけど、やっぱ使用感は否めない。

何という事でしょう。こんなにもスプロケとチェーンがピカピカに!
いやーやっぱ新品は違うわー。
しかしこの交換、すんなりとはいきませんでした。
まず先にチェーンを外して、CN-7701と並べてコマ数合わせてカットしたんですわ。
で、スプロケ交換しようと思って新品と見比べてみると、明らかに新品の9段目が大きい。
改めて確認してみるとNironeに元から付いてた方は25で新品は27。てっきり元も27だと思ってたんですが、これだと同じコマ数では9段目にチェーン入らないのでは?
嫌な予感がしつつも仮組みして変則を試してみたら、案の定9段に入っても8段に戻ってしまう事案が発生。フロントインナー、アウターどっちも変わりません。
仕方ないので詰めたコマを戻そうと思って確認するもコネクティングピンがどこにも見当たらない。うーん、確か最低でも予備で1本は入っている筈なんだけど・・・

って、まさかこの中途半端に刺さってるのがその予備じゃないよね?(赤丸で囲ってるところ)
どう見てもこれが予備です、本当にありがとうございましたorz
工具箱引っくり返しても予備は見当たりません。仕方ないのでチェーンカッターで抜いたピンを使って無理矢理2コマ追加してみるも、追加したところの繋ぎが全く動かない。油差してもダメ。
コネクティングピン1本の為に買出し行くのはどうにもメンドクサイ。そこで出たプランが、9段~5段までを交換前、4段~1段までを新品で構成するハイブリッド作戦。
猛烈に中途半端感は否めないけど、乗れないよりマシ。という事で外した元のスプロケを綺麗にしようと手に取ったところで、底面に見慣れないリングが張り付いてる事に気付きました。
何だろうこのリング・・・あ、これZONDAのスペーサーだ!
この前交換したZONDAは11s対応なので、10s以下で使う場合専用のスペーサをハブにかます必要が有るんですが、スプロケを外した時に一緒にくっついて抜けちゃってたんですね。
こいつを嵌めて変則確認したところ9段も問題無く変則出来る事を確認。9段が大きくなっても特に同じコマ数で問題無かったみたいです。
というわけでようやく交換完了。油差してから自宅周辺を軽く流してみましたが、チェーンを変えたせいか変則も走行も滑らかになりました。
明日は晴れそうなので改めてある程度距離乗って確認してみたいと思います。
その間ブレーキ、ホイール、サドル、シートポストなどのパーツを交換しましたが、メインコンポーネントはずっとTiagra4500のままです。
コンポーネントは今後も変更するつもりは有りませんが、さすがにチェーンやスプロケはそろそろ交換しても良いかなと思い注文したのがGW中の5/5。

で、本日イギリスから到着。購入先は久し振りのCRCです。うーん、注文した5日の内に発送メール来たところまでは良かったんですが、その後が思ったより遅かった。まぁキャンペーンで送料無料だったので文句は言えませんけどね。


購入したのはCS-HG50-9 12/27と、9速対応のCN-7701。スプロケは今と同じグレードですけど、チェーンはDuraに変更。これでTCR Adv3の方と合わせてチェーンはDuraに統一されましたよヽ(゚∀゚)ノ
どちらもバルク扱いのようで、Shimanoの箱には入っていませんでした。
まぁどうせ箱なんて捨てちゃうだけなんで、バルクでも全然良いですよと思っていたら・・・

ファッ!?
あぁ^~ロックリングが1本割れてるんじゃ^~
これ交換じゃなくて組み立て用だったら詰んでたじゃないですかー!やだー!
リング1本の為にイギリスまで返品とか嫌過ぎる。

交換前のチェーンとスプロケ近影。ちょいちょい綺麗にはしてきましたけど、やっぱ使用感は否めない。

何という事でしょう。こんなにもスプロケとチェーンがピカピカに!
いやーやっぱ新品は違うわー。
しかしこの交換、すんなりとはいきませんでした。
まず先にチェーンを外して、CN-7701と並べてコマ数合わせてカットしたんですわ。
で、スプロケ交換しようと思って新品と見比べてみると、明らかに新品の9段目が大きい。
改めて確認してみるとNironeに元から付いてた方は25で新品は27。てっきり元も27だと思ってたんですが、これだと同じコマ数では9段目にチェーン入らないのでは?
嫌な予感がしつつも仮組みして変則を試してみたら、案の定9段に入っても8段に戻ってしまう事案が発生。フロントインナー、アウターどっちも変わりません。
仕方ないので詰めたコマを戻そうと思って確認するもコネクティングピンがどこにも見当たらない。うーん、確か最低でも予備で1本は入っている筈なんだけど・・・

って、まさかこの中途半端に刺さってるのがその予備じゃないよね?(赤丸で囲ってるところ)
どう見てもこれが予備です、本当にありがとうございましたorz
工具箱引っくり返しても予備は見当たりません。仕方ないのでチェーンカッターで抜いたピンを使って無理矢理2コマ追加してみるも、追加したところの繋ぎが全く動かない。油差してもダメ。
コネクティングピン1本の為に買出し行くのはどうにもメンドクサイ。そこで出たプランが、9段~5段までを交換前、4段~1段までを新品で構成するハイブリッド作戦。
猛烈に中途半端感は否めないけど、乗れないよりマシ。という事で外した元のスプロケを綺麗にしようと手に取ったところで、底面に見慣れないリングが張り付いてる事に気付きました。
何だろうこのリング・・・あ、これZONDAのスペーサーだ!
この前交換したZONDAは11s対応なので、10s以下で使う場合専用のスペーサをハブにかます必要が有るんですが、スプロケを外した時に一緒にくっついて抜けちゃってたんですね。
こいつを嵌めて変則確認したところ9段も問題無く変則出来る事を確認。9段が大きくなっても特に同じコマ数で問題無かったみたいです。
というわけでようやく交換完了。油差してから自宅周辺を軽く流してみましたが、チェーンを変えたせいか変則も走行も滑らかになりました。
明日は晴れそうなので改めてある程度距離乗って確認してみたいと思います。
イヤッッホォォォオオォオウ!
Posted on 2015.05.13 Wed 23:00:00 edit
もはや買い物日記と化してますけど、毎日ネタ書く程面白い生活してるわけでもないからね、仕方ないね。
残業が多いのでなかなか自炊をきっちりは出来てないですけど、それでも週末とか平日早めに帰れた日はやるようにしてます。

で、白いご飯ばかりだとバリーエーションに欠けるなと思い、雑穀米に手を出してみた。
これだけで炊くわけじゃなく、白米に有る程度混ぜて作るんですね。
前職で勤めていたオフィスの中にJA関連のお弁当売ってる所があって、そこで雑穀米を選べたんですよ。
あれを思い出しました。
ただ1合に数十g追加して炊くので、ちょっとボリュームが有りました。
合計で1合になるようにした方がいいかもしんない。
食べきるの相当先になりそう・・・
残業が多いのでなかなか自炊をきっちりは出来てないですけど、それでも週末とか平日早めに帰れた日はやるようにしてます。

で、白いご飯ばかりだとバリーエーションに欠けるなと思い、雑穀米に手を出してみた。
これだけで炊くわけじゃなく、白米に有る程度混ぜて作るんですね。
前職で勤めていたオフィスの中にJA関連のお弁当売ってる所があって、そこで雑穀米を選べたんですよ。
あれを思い出しました。
ただ1合に数十g追加して炊くので、ちょっとボリュームが有りました。
合計で1合になるようにした方がいいかもしんない。
食べきるの相当先になりそう・・・
イヤッッホォォォオオォオウ!
Posted on 2015.05.11 Mon 23:00:00 edit
Amazonでは毎日タイムセールしてますけど、先週末にやってたセールでコンプレッションタイツとかリーバイスのチノパンとかがお値打ちだったので購入。
この季節だと自転車のウェアは夏用のレーパンになるわけですが、ボーボーの脛毛処理するのがめんどいのでこの夏用のドライタイプを下に履いてみようかなと。
しかしほんとAmazonでは本以外の購入率高いなー
送料無料ってのが大きいんですけどね。
この季節だと自転車のウェアは夏用のレーパンになるわけですが、ボーボーの脛毛処理するのがめんどいのでこの夏用のドライタイプを下に履いてみようかなと。
しかしほんとAmazonでは本以外の購入率高いなー
送料無料ってのが大きいんですけどね。
今日の荒川
Posted on 2015.05.03 Sun 23:00:00 edit

G/Wはカレンダー通りなので超大型とはいきませんけど、土日入れれば5連休。
土曜は寝倒して部屋の事あれこれやってたら終わってましたので、今日荒川を走ることにしました。

昨日も晴天でしたが今日も負けずに良い天気。この調子だと長時間の走行は厳しいと判断し葛西コースを選択。
家を出たのは昼前。この時間は相変わらず河口からの向かい風が厳しいですなぁ。

そんなこんなで葛西に到着したのは正午過ぎでしたが、物凄い人ごみに軽く引きました。
日曜っていつもこんな感じでしたっけ?。日曜に来たので随分久し振りなので、この賑わいがいつもの事なのかG/W真っ只中だからなのか分かりません。
いつもの休憩所にロード以外のママチャリも多数止まっていたのが印象的でした。

汗が引くまで休憩してから軽く公園内を流してみてもあちこち人だらけで、ロードで走るのはかなり慎重さを要求されます。
観覧車にもかなりの列が出来てましたよ。
帰りは幸い風向きは変わっていなかったので、追い風無双でヘヴン状態!
そんなこんなで帰宅したら案の定腕や顔が赤く日焼けしてました。
今年はしっかり黒くなるまで走れるかなぁ・・・
| h o m e |