Raspberry Pi 2 Model B セットアップ
Posted on 2015.06.27 Sat 23:00:00 edit

というわけでラズパイのセットアップです。
MicroSDは手元に有った32GBをSDFormatterでFAT32に初期化。
LANは有線。マウスは優先のUSBが有ったのですが、キーボードはWireless USB。

この状態でNOOBSからRaspbianのセットアップを実行。セットアップ完了までキーボードが全く反応せず、マウスのみで選択を実行。何だか嫌な予感がします。
一応この段階で言語とキーボード設定を日本語にしておきました。

そんなこんなでセットアップ完了。正確な時間は記憶してませんが、完了までは正味20分くらいだったかなと思います。
懸念していたキーボードですが、セットアップ完了後のシェルプロンプトでは普通に文字入力できたので、startxでX Windowを起動する事ができました。
ただ、キーボード配列がおかしい。セットアップ完了後に出てきたセットアップ画面はスキップしていたので、ここでコンソールからraspi-configを実行。
先達が残している関連ブログの記事を参考にキーボード設定を実施したところ、適切な状態になりました。


最初から組み込まれているアプリを眺めているとゲームが有るじゃないですか。
マイクラがプリインストールとはたまげたなぁ。
ラズパイを触るのは今回が初めてなので初期版との比較は出来ませんが、LinuxのXはまずまずの速度で動く印象です。組み込みブラウザでの閲覧もぼちぼちの速度では表示されました。
何となくですがPS3などもゲーム機でブラウジングした時に近い感覚かと、
購入の材料として挙げたWindonws10ですが、現在提供されているIoT CoreはインストールするのにWindows10の環境を別途用意する必要が有るんですね。
SDカードに展開する為のプログラムがWindows10にしか存在しないからだとか。正直それだけの為にWindows10のInsider Previewに参加して環境作るのは正直めんどい。手持ちの実機には入れたくないので、作るとしたらESXiになるでしょうし。
既に導入している方達の記事を拝見すると、IoT Coreはいわゆる普通のデスクトップとして使う感じでは無く、開発者がPowerShellやらVisualStudioでリモートであれこれするのに適しているっぽいので、その手の作業に縁の無い私には意味無さげ。
最近はスティック型のWindows PCが1万円台で登場しているので、小さいデバイスでWindowsを動かしたいのであればそっちにしなさいって話なんでしょうね。IntelやLenovoなども参入してきてますし。
Linuxも勉強としてラズパイを触るのも良いですが、他に試してみるとしたらKodi(旧XBMC)ですかね。1枚のMicroSDに相乗りは出来ないでしょうから、8~16GB程度のカードを追加購入しようかなぁ。
最近はNUCやスティック型PCの登場により、小さいPCが珍しいものではなくなったとはいえ、やはりここまで小さい基盤に必要なものが全て凝縮されているってのは驚き。
というわけで暫くはラズパイであれこれ遊んでみたいと思います。
Raspberry Pi 2 Model B 購入
Posted on 2015.06.26 Fri 23:00:00 edit

前から気になってたラズパイ。
2 Model Bの登場でH/Wスペックが上がったのと、Windows10の無償提供の話を見かけて、そろそろ手を出してみても良いかなと購入。
最初は現物をすぐ手にしたかったので会社帰りに秋葉に寄ってみたんですが、時間が遅めだった関係で秋月などは店じまい。
まだ空いてた他の店舗を覗いてみるも、収納ケースの扱いが無かったり、あっても高めの値段設定だったりと微妙。
結局、Amazonでケースとセットで5980円ってところがあったのでそこから注文。マケプレ扱いですが送料無料。
昨日の午後にポチって、今日未明に発送連絡。帰宅後には宅配BOXに入ってましたので迅速な対応だったかなと。


本体と専用ケースのセット品ですが、商品は別々に入ってました。

というわけで早速組み立てです。といっても上下から基盤を挟んで終了なんですけどね。
特に開口部のズレなど無く綺麗に収まってます。公式ケースが登場したところなので迷ったのですが、まだ手軽に入手できそうも無いですし、今回購入したセットだと個別に買うより割安だったので。
デザインに特筆すべき点は特に有りませんけど、中が見える方がこの手のデバイスとしてはそれっぽい感じで宜しいのではないかと。
OS導入などは週末にやる予定です。
What's シェンムー
Posted on 2015.06.25 Thu 23:00:00 edit

会社でゲーム好きの同僚とシェンムー3に出資した話で盛り上がってたら、こんなん貰いました。
シェンムー 1章出たのって99年だったんですね。
さすがに当事この体験版を入手する事は出来なかったですが、15年以上の時を超えて手元にやってきた事になります。
未開封とか物持ち良すぎだろ。
押入れからドリキャス引っ張り出すかなぁ・・・
何とか回復
Posted on 2015.06.23 Tue 23:00:00 edit
週末ひたすら療養に徹したのが奏功したのか、取り合えず食欲が戻ってきました。
咳で寝苦しいのは相変わらずですが、食欲さえ戻れば体力も回復してきますのでこれでひとまずは安心かなと。
ちなみに今回も結局医者に行かず仕舞いでした。
前職では会社内に診療所が有ったので、こういう時ひとまず軽く診察受けて薬出して貰えたのが良かったんですけどねぇ。
しかし私の場合どうして毎度のように咳だけが残るんでしょうか。咳のしすぎで横隔膜が筋肉痛?になっちゃってますよ(;´Д`)
咳で寝苦しいのは相変わらずですが、食欲さえ戻れば体力も回復してきますのでこれでひとまずは安心かなと。
ちなみに今回も結局医者に行かず仕舞いでした。
前職では会社内に診療所が有ったので、こういう時ひとまず軽く診察受けて薬出して貰えたのが良かったんですけどねぇ。
しかし私の場合どうして毎度のように咳だけが残るんでしょうか。咳のしすぎで横隔膜が筋肉痛?になっちゃってますよ(;´Д`)
シェンムーIII
Posted on 2015.06.17 Wed 23:00:00 edit
14年もの間待ち望んでいたシェンムーの続編がようやく実現します。
途中オンラインとか迷走してましたけど、IIIという事で正統な続編です。
キックスターターではあっという間に目標額を達成。日本だけでなく全世界が望んでいたゲームなんだなと感慨無量。
というわけでデジタルコピーをダウンロードできる29$コースに申し込み完了。
2017年が待ち遠しい!
途中オンラインとか迷走してましたけど、IIIという事で正統な続編です。
キックスターターではあっという間に目標額を達成。日本だけでなく全世界が望んでいたゲームなんだなと感慨無量。
というわけでデジタルコピーをダウンロードできる29$コースに申し込み完了。
2017年が待ち遠しい!
風邪ひいた・・・
Posted on 2015.06.16 Tue 23:00:00 edit
先週から喉がいがらっぽいなとは思ってたんですが、この前の週末に前の会社の友人達と騒いだのが悪かったのか、一気に症状が悪化。
何がきついって咳が止まらないことと、そのせいで食欲が失せて吐き気が付き纏うこと。
昨日は何とか出社したんですけど、今日はムリでした。
傷病休暇が使えないので普通に有給で対応。
まぁ普段有給なんて殆ど使わないのでこういう時に使ってナンボか。
幸い熱は無いので、溜まりに溜まってた映画を見まくってました。ハングオーバーとか。
皆さんも風邪にはご用心を。
何がきついって咳が止まらないことと、そのせいで食欲が失せて吐き気が付き纏うこと。
昨日は何とか出社したんですけど、今日はムリでした。
傷病休暇が使えないので普通に有給で対応。
まぁ普段有給なんて殆ど使わないのでこういう時に使ってナンボか。
幸い熱は無いので、溜まりに溜まってた映画を見まくってました。ハングオーバーとか。
皆さんも風邪にはご用心を。
イヤッッホォォォオオォオウ!
Posted on 2015.06.11 Thu 23:00:00 edit

予約していたパズドライラストレーションズの第2弾が到着。
今回は前よりページ数が多くなった関係で値段も上がってますね。
その分覚醒系のイラストが盛りだくさんになってますので、まぁ値段相応なんだろうと思います。

掲載されている最新は闇カーリーの究極進化でした。
光は2体持ってますが闇は居ないんですよねぇ
今日の荒川
Posted on 2015.06.07 Sun 23:00:00 edit

昨日は天気が良くなかったので、今日荒川を走ってきました。
いやほんと今日は天気良かったですね。
河口からの向かい風は相変わらずで、行きはとにかく耐え忍ぶスタイル。
でも風は比較的涼しいので自転車で走るには最適な気候です。
葛西はやはり日曜の方が賑わっているんでしょうかね。

公園から河川敷に出る途中で何となく一枚。あまり長い距離では無いんですが、ここ結構好きなんですよね。

青空と白い雲を背景に清洲橋が映えますね。まさに荒川アンダーザブリッジ。
帰宅後、腕が見事に赤焼けしてました(;´Д`)
| h o m e |