今日の荒川
Posted on 2016.02.27 Sat 23:00:00 edit

昨晩寝たのが遅かったので結局昼まで爆睡。
こころところ伸びた髪が気になっていたので、昼食を済ませた後ひとまず散髪に行く事にしました。
支度して家を出た途端、物凄い風強いですやーん(;´Д`)。
散髪済ませたら荒川走って帰るつもりだったのに・・・。公道でこんだけだと荒川はさぞかし凄い事になってるんじゃないだろうか。
でも先週走れなかったので今日はサボらない!(キリッ
そんな感じで自ら鼓舞して荒川に向かいはするものの、道中で既に結構疲れちゃったわけ、ボクなんかは。
案の定激しく河口からの向かい風が荒ぶってます。
上流に向かう連中がサクサク走ってるのを恨めしく見ながら、とにかく葛西まで走り続けるオッサンローディ。
清洲橋の上はマジでヤバイ。気抜いてたら横風で車道に押し込まれ兼ねない勢い。
葛西到着後も風がビュービュー吹いてて、外のベンチで休憩とかマジアリエンティ。
体が冷える前に早々に引き返しましたが、行きで苦労した分追い風カーニバル。
鼻水垂らしながら帰宅しましたとさ。
もうそろそろ冬も終わるようなので、もう少し穏やかに走れるのを期待しています。
泥だらけ
Posted on 2016.02.18 Thu 23:00:00 edit
ロードでジテツーする際は会社近くに駐輪してるんですけど、どうやらその近くで日中道路工事が有ったらしく、夜に帰宅しようとしたらフレームやらホイールやらがアスファルトの埃まみれになってました(;´Д`)
最初暗くて気付かなかったんですが、走り始めてブレーキかけたらシューからものすごいシャリシャリ音がしてきて慌てて停車。
まぁそろそろ洗車するタイミングかなと思っていたので、帰宅後部屋に持ち込んで1時間程度じっくりお掃除しましたとさ。
路駐している以上何が起きても文句は言えないんですけど、まさか日中にアスファルト工事するとはなぁ。
かなり前に停めていたロードが車にぶつけられて、ハンドルひん曲がってシフター交換する羽目になったのに比べればまだマシですけどね。
最初暗くて気付かなかったんですが、走り始めてブレーキかけたらシューからものすごいシャリシャリ音がしてきて慌てて停車。
まぁそろそろ洗車するタイミングかなと思っていたので、帰宅後部屋に持ち込んで1時間程度じっくりお掃除しましたとさ。
路駐している以上何が起きても文句は言えないんですけど、まさか日中にアスファルト工事するとはなぁ。
かなり前に停めていたロードが車にぶつけられて、ハンドルひん曲がってシフター交換する羽目になったのに比べればまだマシですけどね。
ガラケー復活
Posted on 2016.02.14 Sun 17:00:00 edit
SoftbankにMNPで移動したのは2008年の事です。
その際使い始めたのが友人から譲り受けた東芝の911T。
こいつは2010年にiPhone4に機種変するまで、私のメイン端末として活躍してくれました。
この911Tがこの度6年の時を経て華麗に復活!
「何でまた今更」と突っ込まれそうですが、今の会社で貸与されている携帯がSoftbankのガラケーだったのでUSIMを911Tに移植してみたよって話です。
会社端末は法人契約では有りますが、端末自体は特にビジネスに特化したモデルでは無いので、このUSIMがそのまま使えるんじゃないかと試したらあっさり認識しました。
911TはUSIMが無いと起動後に何も出来ません。なので、こいつをまともに触るのはまさに6年ぶり。
メールもアドレス帳も当時の状況のままだったので、まずこれらを全部削除しました。
その後、会社端末からUSIMに連絡先をコピー。
USIMのメモリ容量の関係で50件までしかコピーできなかったので、不要な連絡先を削除して50件以内に収める必要が有りましたが・・・。
その後USIMから911Tに連絡先をエクスポートして、マナーモードの設定などをカスタムして一通りの設定は完了。
ただ1つびっくりしたのが、ネットワーク経由での時刻同期機能が無い事。
地域設定は有るんですけど、日時はあくまで手動で設定しないとダメっぽい。
この辺りは6年で進化していったんでしょうね。会社端末の方ではネットワーク設定すると時刻が同期されますので。
まさかこういう形でこいつを再度使う事になるとは思っていませんでしたが、見た目的にも他の人と差別化できるので良いのではないかと。
その際使い始めたのが友人から譲り受けた東芝の911T。
こいつは2010年にiPhone4に機種変するまで、私のメイン端末として活躍してくれました。
この911Tがこの度6年の時を経て華麗に復活!
「何でまた今更」と突っ込まれそうですが、今の会社で貸与されている携帯がSoftbankのガラケーだったのでUSIMを911Tに移植してみたよって話です。
会社端末は法人契約では有りますが、端末自体は特にビジネスに特化したモデルでは無いので、このUSIMがそのまま使えるんじゃないかと試したらあっさり認識しました。
911TはUSIMが無いと起動後に何も出来ません。なので、こいつをまともに触るのはまさに6年ぶり。
メールもアドレス帳も当時の状況のままだったので、まずこれらを全部削除しました。
その後、会社端末からUSIMに連絡先をコピー。
USIMのメモリ容量の関係で50件までしかコピーできなかったので、不要な連絡先を削除して50件以内に収める必要が有りましたが・・・。
その後USIMから911Tに連絡先をエクスポートして、マナーモードの設定などをカスタムして一通りの設定は完了。
ただ1つびっくりしたのが、ネットワーク経由での時刻同期機能が無い事。
地域設定は有るんですけど、日時はあくまで手動で設定しないとダメっぽい。
この辺りは6年で進化していったんでしょうね。会社端末の方ではネットワーク設定すると時刻が同期されますので。
まさかこういう形でこいつを再度使う事になるとは思っていませんでしたが、見た目的にも他の人と差別化できるので良いのではないかと。
今日の荒川
Posted on 2016.02.13 Sat 23:00:00 edit

ここのところ日中の気温が高く、一足先に春がやってきたような勢いですね。
昨日は遅くまで飲みだった関係で早起き出来なかった為、午後から出発。
昼と言う事もあってかかなり肌に触れる風も暖かいのですが、問題なのはその強さ。
案の定河川敷は結構な強風になってるじゃないですか!やだー!
しかも公道と違い結構冷たいんですよ風が。
清洲大橋の上ではハンドルを取られかねないレベルの横風が吹き付けてきましたよ。おー怖い怖い。
結局葛西臨海公園に入るまでひたすら向かい風を浴び続けましたとさ。

折り返す頃には夕方近くになっていました。
行きが向かい風だったおかげで帰りは完全に追い風無双ですよ。お前の追い風を待っていたんだよ!
野球少年達の逆走トラップを避けつつ帰宅。道幅いっぱいに広がって走るのマジカンベン。
今日の荒川
Posted on 2016.02.06 Sat 18:30:00 edit

朝っぱらから上司の電話で叩き起こされて欝。他の同僚の作業漏れでシステム障害が起こったらしく、本人がそのリカバリで出社するとの事。
幸い1人で対応可能な内容だったので、当人に作業を任せることにしましたとさ。
閑話休題。
1月は風邪っぴきと天候の関係で、三が日に1度走っただけで週末のサイクリングは全滅。
まぁ部屋でローラー回したり通勤で乗ったりはしてましたけど、どっちも大した距離無いのでやっぱりガッツリ走りたいですよね。
天気予報通りの曇り空だったのが残念ですが、雨は降らなそうなので支度をして出発!
で、飲み物を補給しようと河川敷近くのドラッグストアに寄った際、小額なので「ポイントで(ドヤァ」とスマフォを提示したところ「2ポイントしか有りませんが」との宣告。
年明けに自宅近くの別店舗で買い物した際に全部ポイント使ってた事ド忘れしてました、テヘ☆彡
荒川に入ると今日は殆ど風は吹いていない模様。ロックゲートの風力発電機は全く動きが有りません。
サクっと左岸に渡り葛西近くまで来たあたりで前方に女子ローディーの集団が居ました。
カップルとか単独では見かけますけど、グループで走ってるのは結構珍しいかも。
ペースが違うので追い抜かせて貰いましたけど、「女子の前だから張り切ってる奴」みたいに思われたら嫌だなぁ(自意識過剰
いつもの休憩所でスマフォ経由で会社のメールをチェックしたところ、朝方発生した障害は解消したとの事。良かった良かった。
ただ、部長からは「システム監視強化しる!」とかメール飛んでて欝。
休憩もそこそこに引き返しましたが、微妙な向かい風だなおい。
リアを軽くする程の負荷ではないけど、フロントをインナーにするのはちょっとしんどい。無風ならインナーで一気に駆け抜ける所なんですが(;´Д`)
まぁ1ヶ月ぶりの長距離なので、慣らし運転にはこの位の負荷が丁度良かったかもしれませんね。
しかしこの季節は鼻水が厳しい。早く暖かくなって欲しいもんです。
| h o m e |